東急東横線の「大倉山駅」から徒歩1分のところにある、
テラコーヒーアンドロースター大倉山店。
10種類以上の本格コーヒーとスイーツを楽しめるのがポイントで、私の休日のオアシスになっています。
また、大倉山近郊の飲食店でも取り扱いがあるほどの絶品のコーヒーを楽しめるんですね。
- テラコーヒーアンドロースター大倉山店への行き方
- テラコーヒーアンドロースター大倉山店の店内
- テラコーヒーアンドロースター大倉山店のおすすめコーヒー&スイーツ
- テラコーヒーアンドロースター大倉山店の総評
今回はテラコーヒーアンドロースター大倉山店によく行く私が、おすすめのコーヒーやスイーツ、店員さんの様子やカフェ利用する時のコツをお伝えしていきます!
テラコーヒーアンドロースタ大倉山店の行き方
では早速ですが、大倉山駅からテラコーヒーアンドロースター大倉山店への行き方を紹介したいと思います。
大倉山駅から徒歩1分圏内の超好立地なので、恐らく誰も迷う人はいないと思いますが(笑
まず大倉山駅の改札を出てから、東急ストアを正面に左方向に進みます。
そうするとすぐにスターバックスコーヒーが見えるのですが、今回はスタバには入らずに更に左折しましょう。
すると、このような緩やかな坂道に直面。

すぐにファミリーマートが出てくると思うので、テラコーヒーアンドロースター大倉山店はそのすぐ先です。

はい、こちらが『テラコーヒーアンドロースター大倉山店』です!
ただし!
ここの近くに来ると、もう既にコーヒーの良い香りが漂っているので、コーヒーショップがあることはすぐに分かると思います。
それでは店内に入ってみましょう。
テラコーヒーアンドロースター大倉山店の店内
ここでは「テラコーヒーアンドロースター大倉山店」の店内の様子を以下の項目ごとに紹介していきたいと思います。
- 店内の様子や雰囲気
- コーヒーやスイーツの種類
- イートインスペース
- 店員さんの対応
それでは見ていきましょう!
店内の様子や雰囲気
まず店内に入ると、コーヒー豆のショーケースとコーヒーグッズ棚が目に入ります。(※写真画像は次項で紹介します)
その奥にイートインのスペースがありました。
ちなみに、店内は結構狭いです。
その為か店内に1度に入れる人数には制限があり、「2名まで」とされています。
もし、家族や友人などと一緒に来店した際は、店内に入れるのは1名のみで、同伴者は外で待機している必要があるので注意しましょう。
店内は特に音楽などは流れておらず、店員さんがコーヒー豆を選別する音や、ドリップコーヒーを淹れる音などが響いている感じです。
テラコーヒーアンドロースター大倉山店は、カフェというよりもコーヒーショップがメインになっているのかな、と思いました。
ちなみに私は開店時間の「10:00」頃に行くようにしているのですが、この時間帯はほぼ確実にイートインスペースが空いているのでオススメです!
午前中はお客さんもコーヒー豆を買って帰る人や、ドリップコーヒーのテイクアウトを頼む人も多いですが、
午後になるとイートインスペースでコーヒーを楽しむ人が増えるので、その点は注意しましょう。
コーヒーやスイーツの種類
まずコーヒー豆の種類ですが、

このような形で、全部で14種類のコーヒー豆が並んでいました。
ちょっとこちらの画像だと字が小さすぎて見えないと思いますが、それぞれの豆の特長、
- 産地
- 風味
- コクの深さ
- 酸味
などが詳しく書かれています。
種類がそこそこ多いので、自分の好みを店員さんに伝えることで、特長の紹介を交えつつ、その人に合った豆を紹介してくれます。
ちなみに、後述しますが、私のオススメは”深入り”のグァテマラからブラジルのコーヒーです。
もしあなたが酸味が少なくコクが深いコーヒーが好みなら、期待は裏切らないと思いますので、是非一度ご賞味頂ければと思います!
酸味がある方が好みであれば、”中入り”のハウスブレンド(テラコーヒーのメインブレンド)はいかがでしょうか?
コーヒー豆の種類を一部紹介したいと思います。
■東ティモール レテフォホ群 (中浅いり)
- オレンジのスッキリとした飲み口とほのかな酸味
- レーズンや杏のような甘味
■コロンビア (中いり)
- オレンジ・柑橘ピールの甘味
- ハーブのようなさわやかな後味
■エチオピア ナチュラル (中深いり)
- 高カカオちょこのような香りやコク
- ブルーベリージャムのような甘い広がり
■ケニア (深いり)
- カシス間のある口当たり
- 白桃の甘味とオレンジの酸味を思わせるジューシーさ
■ブラジル イエローブルボン (深いり)
- 深いりながらクリーミーな口当たり
- カフェモカを飲んでるかのようなふくよかなコク
■グァテマラ (深いり)
- ココアやヘーゼルナッツのようなミルキーなコク
- ビターチョコのようなビター感の後味
次にスイーツのショーケースがこちらです。

上の段がクッキーやマドレーヌなどの焼き菓子。
下の段がプリンやゼリー、ケーキなどになります。
メニューを簡単に紹介しておきますと、
- くるみと黒糖のクッキー 320円
- オートミールとレーズンのクッキー 320円
- チョコチャンク クッキー 320円
- オレンジサブレ 540円
- ココナッツサブレ 540円
- マカダミアナッツのビスコッティ 270円
- アーモンドとピスタチオのビスコッティ 270円
- フロランタン 310円
- フィナンシェ 310円
- コーヒーメレンゲ 300円
- チョコレートタルト 500円
- 自家製ティラミス 550円
- パンナコッタ 490円
- コーヒーゼリー 490円
- ガトーショコラ 460円
- モカチーズケーキ 450円
- フロマージュ・キュイ 450円
- NYチーズケーキ 450円
- クロテッドクリーム(スコーンと一緒に) 270円
この日は冷蔵庫が不調だったころもあり、ケーキ類は店内奥の冷蔵庫に入っているようでした。
お店のOpenから来店しましたが、ケーキ類も朝から普通に注文できるのでご安心を。
イートインスペース
イートインのスペースの写真がこちら。

大きな長方形サイズのテーブルが2個並べられており、丸椅子が4つという感じですね。
MAX4名までとなり、席数はかなり少ないほうだと思うので、ここは注意しておいたほうが良いです。
実際に、1度お昼時に訪れたことがあるのですが、見事にイートインスペースは満席になっていました。
先述しましたが、今回訪れた時間帯は日曜日の10時過ぎです。(OPENが10時~)
ですので、イートインを目的で行く場合は、お昼時~15時頃のティータイムの時間は避けるようにしたほうが無難かもしれません。
ちなみに、イートインは1時間の時間制限もあるので、この点も注意が必要です。
また個人的には朝の方がゆっくりとコーヒータイムを楽しめるのでオススメです♪
店員さんの対応
正直な感想、店員さんの対応はめちゃくちゃ良いです!
コーヒーショップあるあるかもしれませんが、普段スーパーに売ってる安物のドリップコーヒーなんかを飲んでいる人は、どのようにコーヒー豆を選べば良いか分からないですよね。
案の定、私もショーケースの前で「考える人」みたいになっていたところ、店員さんが、
「どういった物をお探しでしょうか?」
と声をかけてくれました。
そこで、私自身は酸味の少なく、割と苦みとコクが深いコーヒーが好きなので、その好みを伝えたところ、
ショーケースの中に並んでいるコーヒー豆たちの中から、3つ4つ、おすすめを紹介してくれました!
ちなみに今回オススメとして紹介されたのは以下の4つです。
■ブラジル イエローブルボン (深いり)
- 深いりながらクリーミーな口当たり
- カフェモカを飲んでるかのようなふくよかなコク
■グァテマラ (深いり)
- ココアやヘーゼルナッツのようなミルキーなコク
- ビターチョコのようなビター感の後味
■グァテマラ サンタカタリーナ農園 (深いり)
- ダークチョコのカカオ感
- ローストナッツの甘味、バターのようなリッチで長く続くコク
■ふかいりブレンド (深いり)
- 柔らかく、味のある苦みと深いコク、甘い後味
- アイスコーヒーやカフェオレにおすすめ
酸味が少ないのが好き という時点で「深いり」がオススメになるとのこと。
こんな感じで、コーヒー初心者でも全く心配することなく訪れることができるので、その点は安心しましょう。
テラコーヒーアンドロースター大倉山店のおすすめコーヒー&スイーツ
今回はイートインスペースでコーヒーとスイーツを味わったので、その点について紹介していきたいと思います。
注文をしたのがこちら。
- ドリップコーヒー(HOT) ブラジル イエローブルボン 450円
- NYチーズケーキ 450円
せっかくなので、店内のショーケースからコーヒー豆を選んで、その場で挽いて淹れてくれる「ドリップコーヒー」を選択。
その他にもカフェラテなど普通のメニューもありましたが、それはコーヒー豆は選べず、通常のブレンド豆になるようです。
先ほど店員さんに紹介して頂いたオススメの中から「ブラジル イエローブルボン」にしました。
ケーキは無難にNYチーズケーキを選択。
ドリップコーヒーは5分程度時間がかかるとのことなので、待つこと5分・・・

届きました!
早速コーヒーを一口頂きましたが、このコーヒー、めちゃくちゃ美味しい。
コクが深く、酸味はほとんど感じません。
お砂糖やミルク無しのブラックなのですが、苦みはあまり感じず、ただただ深いコクがいつまで続く感じです。
ゴクゴク飲んでしまう(コーヒーはそういう飲み方しない笑)
次にチーズケーキですが、こちらは比較的あっさり、かつ濃厚。
チーズの風味ばっちりで、レモンの酸味よりも甘みが強い感じ。
といっても、甘さも控えめ。
今回頼んだコーヒーとチーズケーキ、この相性は最強に合っていました。
もちろんコーヒーだけでも美味しいのですが、ケーキと一緒に味わう事で、更にコーヒーの美味しさが際立ちます。
テラコーヒーアンドロースター大倉山店のスイーツは、コーヒーを引き立てるように甘さ控えめで作られているのかもしれません。
今度はチョコタルトかモカチーズケーキなんかも試してみたいと思います。
テラコーヒーアンドロースター大倉山店の総評
テラコーヒーアンドロースター大倉山店について、以下の4項目から総評していきたいと思います。
- お店の立地 ★★★★★
- 店内の快適さ・雰囲気 ★★★☆☆
- メニューの充実さ ★★★★☆
- 店員の接客 ★★★★★
お店の立地に関しては、駅から徒歩1分ということもあり、利用しやすさは抜群ですね。
店内の快適さや雰囲気については、やはりスペースが狭いことと、イートインスペースも1時間という制限があるため、ゆっくりするのには不向きと感じました。
用途しては、サクッとコーヒーを飲みに立ち寄るか、テイクアウトが主体なのかと思います。
また意外にもケーキなどの種類が豊富だったのが嬉しいですね。
店員さんの接客ですが、個人的には文句なしの満点です(笑
コーヒー初心者も怖気づくことなく、利用できます。
結果として、テラコーヒーアンドロースター大倉山店の総評は、
『★4.25』
という結果でした。
駅からすごく近いのが魅力なので、テイクアウトやコーヒー豆購入をメインで利用しようかなと思います。
と言っても、スイーツの種類も豊富でとても美味しいので、ちょっと早めの時間にゆっくりとティータイムを楽しみに来るだろうなと思いました(笑
それでは、最後までお読みいただき有難うございました。